9月の「今、美味しい」おすすめ14酒
9月7〜9日に、有志加盟店と日本名門酒会本部でこの秋の「ひやおろし」を試飲しました。そこで「今、美味しい」と評価の高かったおすすめの14酒をコメントとともにご紹介します。まだ若さも残る"走り"の「ひやおろし」は、暑さが残る9月にちょうどよい味わい。この香味が、今後、秋の深まりとともにどう変貌していくのかもご期待ください。サンマやキノコなど秋めく味覚と合わせて、秋の訪れを食卓でお楽しみください。
総評
醸造技術の精度が高まったことで、日本酒の酒質には原料米の米質が大きく影響するようになりました。近年の傾向として夏の猛暑による原料米の溶けにくさの指摘がありますが、昨年産の原料米も早生品種を除いて全国的に総じて溶けにくい硬い米質であったようです。米が溶けにくく粕歩合も高めだったため、過度に甘かったり、ダレた印象のお酒はほとんどなく、今年の「ひやおろし」は、スッキリと上品にまとまっている印象でした。
[日本名門酒会本部 森]
*商品画像をクリックすると詳細画面が現れます。
*すでに蔵元で完売し店頭在庫しかない商品もありますので売切れの際はご容赦ください。
*発売日が先のものもありますので、ご注意ください。
1
大山
特別純米 瓶囲い限定品

詳しくはこちら
やわらかな甘味とバランスの良い酸が調和/ひやおろしらしい旨味が感じられ、キレもあって飲み飽きしない
2
司牡丹
船中八策 ひやおろし

詳しくはこちら
リンゴなどを想わせる香り/やわらかな旨味が乗っていて、軽快な酸により口当たりはスッキリ/辛口の極み
3
浦霞
ひやおろし特別純米

詳しくはこちら
穏やかな和梨のような香り/上品な米の旨味があり、後味はスッキリと綺麗/安定感抜群で完成度高し
4
菊姫
純米 ひやおろし

詳しくはこちら
圧倒的な旨味・飲みごたえ・ボリューム感/やわらかな甘味を酸がしっかりと締めてくれる/お燗酒としても良い
5
五橋
純米 ひやおろし

詳しくはこちら
まろやかな米の旨味、心地良いふくよかさ、優しい丸みのある余韻/穏やかな味わいで最後のキレも良い
6
木曽路
山廃純米 ひやおろし

詳しくはこちら
さくらんぼやプラムを想わせる個性的な甘味と酸、厚みのある旨味/ジューシーな旨口で、トレンドのタイプ
7
天寿
米から育てた純米酒
ひやおろし

詳しくはこちら
華やかなパイナップルやリンゴを想わせる香り/完熟メロンそのもののような、初心者にも伝わりやすい味わい
8
一ノ蔵
特別純米酒 ひやおろし

詳しくはこちら
上品な甘味、ふくよかな旨味、綺麗な酸の一体感/なめらかにまとまり、まろやかで飲み口が良い
9
甲子
純米吟醸原酒 ひやおろし

詳しくはこちら
お手本のようなスッキリ旨口タイプ/秋らしい洋梨を想わせる甘味が好印象で、ガス感も爽やか
9
真澄
純米吟醸 秋あがり

詳しくはこちら
綿あめのようにやわらかな甘味と、ふくよかな旨味、綺麗な酸のバランスが良好/7号酵母らしい上品な味わい
11
七笑
純米 ひやおろし

詳しくはこちら
とてもフルーティで飲みやすいジューシーな味わい/まろやかでふくよかな米の旨味が口の中に広がる
12
名倉山
純米吟醸 ひやおろし

詳しくはこちら
香り高くフルーティ/優しいジューシーな甘味が丸みを帯び、透明感のある味わい/重さのない綺麗なキレ
13
飛良泉
山廃純米 マル飛ひやおろし

詳しくはこちら
たっぷりの旨味とグレープフルーツ様の酸のバランス良い/しっかりとした熟成感があり、味に奥行きがある
14
春鹿
純米吟醸 ひやおろし

詳しくはこちら
バナナのような甘い香り/口当たりはスッキリとしていて、軽快で綺麗な旨味が心地良い/今飲みたいベスト1