9月試飲会プロ部門「今美味しい!」人気ベスト15
9月4日・5日の2日間、全国7会場で、この秋の「ひやおろし」を酒販店や料飲店などお酒のプロ328名の方々に先行試飲していただきました。そこで「美味しい」と人気を集めた上位15酒をご紹介します。まだ若さも残る"走り"の「ひやおろし」は、暑さが残る9月にちょうどよい味わい。この香味が、今後、秋の深まりとともにどう変貌していくのかを見るのも楽しみの一つです。サンマやキノコなど秋ならではの味覚と合わせて、その美味しさをお確かめください。
総評
今年の「ひやおろし」は、ひとことで言えば、バラエティ豊かなラインアップです。ここ近年の傾向で、酸度の高いものが多くなりましたが、試飲した印象はむしろ酸度ほど酸味を感じさせないスッキリタイプが増えたように感じられました。香りのも品のいい酢酸イソアミルが増え、華やかなカプロン酸エチルは減り気味ですが、その分、香りのバラエティが広がったようです。甘味も一頃のような甘味を強調したものよりも、控えめな品の良い甘味が増え、逆に完成度の高い大辛口タイプも散見され、日本酒の味わいの多様性を楽しめます。
[日本名門酒会本部 マーケティング本部部長 森]
*商品画像をクリックすると詳細画面が現れます。
*すでに蔵元で完売し店頭在庫しかない商品もありますので売切れの際はご容赦ください。
*発売日が先のものもありますので、ご注意ください。
No.1
大山
特別純米ひやおろし

詳しくはこちら
リンゴや梨を思わせる穏やかな香り/甘味と酸味が調和し、旨味が力強く広がる/万人受けする飲みやすさ
No.2
司牡丹
船中八策 ひやおろし

詳しくはこちら
ほのかな甘味とバランスのよい酸、ボリューム感のあるまろやかな旨味がのった、シャープな辛口
No.3
五橋
純米 ひやおろし

詳しくはこちら
熟したリンゴやイチゴ様のフルーティな香り/上品でふくよかな旨味を感じる/全体のまとまりも非常に良い
No.4
名倉山
純米吟醸 ひやおろし

詳しくはこちら
トロリとしていてやわらかいフルーティな甘味/豊醇でバランスが良く、きれいな後味/これぞ福島!
No.5
浦霞
ひやおろし特別純米

詳しくはこちら
イチゴのようなきれいで上品な香り/きめ細かな旨味、熟成による広がりや深みが感じられ、キレも良い
No.6
一ノ蔵
特別純米酒 ひやおろし

詳しくはこちら
穏やかな熟成香とメロンのような香り/旨・酸・苦のバランス良く、特に溌剌とした酸は輪郭のある味わいを形作る
No.7
宗玄
純米原酒 ひやおろし

詳しくはこちら
熟成感あるしっかりしたコクと旨味/ひやおろしらしい旨味の伸びと、重厚な味わいながらスッキリした飲み口
No.8
春鹿
純米吟醸 ひやおろし

詳しくはこちら
スッキリとした米の旨味たっぷり/生詰の良さが出ていて、味・香りのバランスがとても良くおすすめしやすい
No.9
甲子
純米吟醸原酒 ひやおろし

詳しくはこちら
フレッシュな柑橘類や爽やかで華やかな果実香/フルーティでクリアな味わいは、梨の果汁のよう/後半にかけて旨味が穏やかに膨らむ
*蔵元完売、店頭在庫のみ
No.10
真澄
山廃純米吟醸 ひやおろし

詳しくはこちら
米の優しい香り/甘味もスッキリとバランス良くまとまっている/品格のある誰にでもおすすめできる味わい
No.10
天寿
米から育てた純米酒
ひやおろし

詳しくはこちら
パイナップルのようなジューシーな香り/適度に味がのり、丸い甘味と穏やかな酸に親しみを感じる
No.12
司牡丹
ひやおろし 土佐の超辛口

詳しくはこちら
軽快で爽やかな香り/クリアですっきりとした飲み口で、後味のキレも良く、スイスイと進みそう
No.13
菊姫
純米ひやおろし

詳しくはこちら
やわらかな甘味とたっぷりの旨味と酸味が調和/ほどよい熟成感があり、これからさらに美味しくなりそう
No.14
華鳩
特別純米 華コロンブ
瓶囲い

詳しくはこちら
チェリー様のキュートな香り/ジューシーな味わいで、やわらかい旨味のある飲み心地が素晴らしい
No.15
開華
純米吟醸 遠心分離
ひやおろし

詳しくはこちら
華やかなメロン様の香り/きれいで口当たり丸く、優しい甘味とスムーズな酸がバランスよく、深みも感じさせる