9月試飲会プロ部門「今美味しい!」人気ベスト16
9月4日、5日の2日間、東京、清水、藤枝の3会場で、この秋の「ひやおろし」を酒販店や料飲店などお酒のプロ224名の方々に先行試飲していただきました。そこで「美味しい」と人気を集めた上位15酒を、ご紹介します。まだ若さも残る"走り"の「ひやおろし」は、暑さが残る9月にちょうどよい味わい。今後、この味わいが、秋の深まりとともにどう変貌していくのかを見るのも楽しみの一つです。サンマやキノコなど、秋ならではの味覚と合わせてお楽しみください。
総評
今年のひやおろしは、甘、酸、旨味など主体となる味わいは様々ですが、共通して綺麗な旨味のものが揃った印象でした。また、バナナやメロン様の香りのお酒も増え、その完成度が高まったことでラインアップに広がりも感じられました。 まだ9月上旬でもあり、冷蔵庫から出して封を切った直後は、 後味に若さを感じるものが多いように思われましたが、時間が経って常温に近くなると、濃密さとまろやかさが感じられました。 これから尻上がりに味わいのまとまりと、後味のまろやかさ、キレのよさが出てくることでしょう。
[日本名門酒会本部 マーケティング本部部長 森]
*商品画像をクリックすると詳細画面が現れます。
*すでに蔵元で完売し店頭在庫しかない商品もありますので売切れの際はご容赦ください。
*発売日が先のものもありますので、ご注意ください。
No.1
大山
特別純米ひやおろし

詳しくはこちら
甘みを予感させる、ほどよい吟香/味幅あり綺麗で旨味もしっかり/トロミを感じさせる奥行きのある味わい
No.2
司牡丹
船中八策 ひやおろし

詳しくはこちら
辛口な味わいだが、しっかりとした米の旨味を感じる/こなれた旨味に酸が調和/キレあり後味良し
No.2
甲子
純米吟醸原酒 ひやおろし

詳しくはこちら
フルーティな吟醸香/リンゴ酸の旨味とほどよい熟成感/バランスの良い酸とたっぷりした旨味がのった味わい
*蔵元完売、店頭在庫のみ
No.4
五橋
純米 ひやおろし

詳しくはこちら
香り華やかだが味わいとのバランスも良い/梨のような甘酸っぱさと旨味が口中に広がり好印象
No.5
浦霞
ひやおろし特別純米

詳しくはこちら
艶やかな甘みから旨味ふくらみ、綺麗な酸でキレが良い/旨・酸・キレの三拍子が揃った酒質
No.6
名倉山
純米吟醸 ひやおろし

詳しくはこちら
上品な吟醸香/穏やかな甘みと酸味がよく調和/優しくナチュラルな旨味ですいすいと杯が進む爽やかさ
No.7
一ノ蔵
特別純米酒 ひやおろし

詳しくはこちら
穏かな熟成香とメロンのような香り/旨・酸・苦のバランス良く、特に溌剌とした酸は輪郭のある味わいを形作る
No.8
宗玄
純米原酒 ひやおろし

詳しくはこちら
熟成感あるしっかりしたコクと旨味/ひやおろしらしい旨味の伸びと、重厚な味 わいながらスッキリした飲み口
No.9
御慶事
純米吟醸 ひやおろし

詳しくはこちら
自然で上品な吟醸香/甘やかで酸味がジューシーで旨味濃密/まろやかながらフルーティ/上品な熟成でバランスよく旨い
*蔵元完売、店頭在庫のみ
No.10
天寿
米から育てた純米酒
ひやおろし

詳しくはこちら
落ち着きのあるパイン香/ちょうど味がのっていてまろやかでソフトな味わい/バランスに優れ、飽きのこない酒
No.11
春鹿
純米吟醸 ひやおろし

詳しくはこちら
スッキリとした米の旨味たっぷり/生詰の良さが出ていて、味・香りのバラン スがとても良くオススメしやすい
No.11
真澄
山廃純米吟醸 ひやおろし

詳しくはこちら
熟成したまろやかさ/深みを帯びた旨味もバランスよくスッキリと飲める/燗 にするとさらに飲み口スムーズ
No.13
大雪渓
特別純米 ひやおろしし

詳しくはこちら
マスカット香とジューシーな酸味のスッキリタイプ/優しい旨味がライトな酒質 にうまく溶け込む
No.14
大七
純米生酛 ひやおろし

詳しくはこちら
生酛特有のクリーミーな香り/トロリとした口当たりとまろやかで綺麗な旨 味/味わいのふくらみも抜群
No.15
譽國光
ひやおろし山廃仕込 純米吟醸

詳しくはこちら
綺麗で濃厚な米の旨味/甘みとマイルドな酸味の調和が見事/香り・厚み・ 口当たり、すべてが良い洗練された山廃