*ラベルのデザインは実際のものと異なる場合があります。ご了承ください。
*日本酒度、酸度などのスペックは酒質設計段階での数値ですので、変更する場合があります。
*頒布会のお申し込みは日本名門酒会加盟の酒販店まで。

南部杜氏の故郷・岩手県花巻の蔵元から

小仕込みで丁寧に醸し槽で搾り無濾過でお届けする、骨太な山廃純米酒
もっと詳しく
国境の雪国・新潟県湯沢の蔵元から

-5°Cで貯蔵し香味を大切に。その名の通り水の如くすっきりとした純米吟醸
もっと詳しく

国生み神話のロマン香る淡路島の蔵元から

純米酒でありながら日本酒度+20の大辛口、熟成の旨味を楽しめる山廃純米
もっと詳しく
出雲神話のロマン溢れる島根の蔵元から

地元島根県産《五百万石》100%、穏やかな香りと濃密な旨味が魅力の純米吟醸
もっと詳しく

琵琶湖の恵みを受ける近江の蔵元から

幻の酒米《短稈渡船》をあえて低精白で醸した、濃醇でコシのある生酛純米酒
もっと詳しく
名水育む安達太良山麓の蔵元から

全国新酒鑑評会で数多の金賞受賞、卓越した吟醸造りの技で醸す純米吟醸
もっと詳しく

米に鶴の名も喜ばしい山形の蔵元から

吟醸造りを得意とする蔵元の、上品でソフトなふくよかさのある生酛造りの純米新酒
もっと詳しく
天壽の名もめでたい秋田の蔵元から

なでしこから分離した花酵母を使用、華やかな香りの純米吟醸新酒
もっと詳しく

地震被災を乗り越えた柏崎の蔵元から

《越神楽》・ウオヌマ乳酸菌・新潟酵母使用、オール新潟で醸す近代的な生酛純米新酒
もっと詳しく
南予地方の静かな町の小さな蔵元から

地元産《松山三井》100%。小仕込みで丁寧に醸す、槽搾り&中取り純米吟醸新酒
もっと詳しく

長良川流域で美濃の風土を伝える蔵元から

岐阜ならではの酒米《ひだほまれ》と岐阜県開発酵母で醸す、濃醇旨口の生酛純米新酒
もっと詳しく
南都諸白の伝統を継ぐ奈良の蔵元から

自社酵母使用。華やかな香り、ソフトで甘やかな味わいの純米吟醸新酒
もっと詳しく