【Now on Season】 |
 |
◆ひやおろし◆ 豊穣の秋に円熟の味わいを
秋に旬の酒、熟成の旨みがさえわたる〈ひやおろし〉。味ノリしてまろやかなその味わいは、旬の味覚との相性もばつぐん。冷やでお燗でといろいろ楽しめる晩秋旨酒飲み頃情報をお届け中。
|
 |
 |
◆樽酒ライブ◆ 年末恒例、店頭はかり売り
街のそこかしこで年末の声が聞こえるようになると、冬の風物詩〈樽酒のはかり売り〉イベントが、各地の酒屋さんの店頭でスタートします。杉香たっぷりの樽酒を、その場で瓶詰めしてお持ち帰りを。
|
 |
 |
◆お燗酒◆ 楽し旨し、癒しのお燗酒
寒い夜には温かいお燗酒。 ほんのりお燗をすると、酒本来の旨みと香りがふっくら膨らむから面白い。からだを温める日本酒の“温泉効果”も倍増。からだと心がじんわり暖まります。
|
 |
 |
◆冬の贈り物◆ 名門酒特撰ギフト2004
木枯らしが吹き始めたら1年の締めくくりを考えたくなるもの。今年お世話になったお酒好きのあの人に、名門酒の特選ギフトはいかが。日本名門酒会のギフトには、良味安全な地の味がつまっています。
|
 |
【Featured】 |
 |
◆焼酎でもない◆ アルコール度29度の純米酒
蔵元の独自製法「霧造り」で生み出された、焼酎並みのアルコール度数を持つ、れっきとした純米酒です。本格焼酎を思わせる味わいに、上品な吟醸香とやわらかなテイストを持ち合わせます。
|
 |
 |
◆お値打ち純米酒◆ 一升二千円内の純米酒
「美味しい純米酒は高い」とお嘆きの方に、気軽に楽しめるお酒をと、日本名門酒会の実力派蔵元が醸しました。「旨い=高い」「安い=まずい」はもう過去のもの。気楽に飲める味わい深い純米酒です。 |
 |
【dishes】 |
 |
◆今月の肴◆晩秋の〈ひやおろし〉に合う料理
枯れ葉舞うこのシーズン、〈ひやおろし〉もそろそろ終盤。濃厚な旨みとまろやかさを極めた晩熟の味わい〈ひやおろし〉に合う料理「山の芋のフライ」と「イノシシのニンニク味噌漬け」をご紹介。 |
 |