うなぎに合う酒第2弾、2007年のこの夏は、呑み切りサイズで気軽に飲める五寸瓶と、和食に合うと評判の日本ワインをテーマに相性を探りました。
ご協力いただいたのは東京・田園調布にある鰻の名店「平八」さん。


うなぎに合いそうな5種類の五寸瓶をお燗にしたものと、赤白ロゼとりまぜた2,000円以下の日本ワイン計6アイテムを用意し、本部スタッフと有志加盟店でそれぞれ蒲焼きと白焼きに合わせて試飲。相性が良いと得点の高かったアイテムを下に発表します!
蒲焼き編

平八さんの蒲焼きはふっくらとして絶妙な柔らかさ。濃すぎず薄すぎずほどよい甘さのタレが香ばしい焼き香と相まって、鰻の旨みを引き立てる上品な味わいです。
|
白焼き編

ふっくらと焼き上がったホクホクの身、香ばしい皮、脂の甘み……白焼きを肴に飲むお酒は最高! 塩で、醤油で、ワサビをつけて、と食べ方もお好みで。
|

蒲焼きvsワイン
赤3アイテムを常温で
|
蒲焼き・白焼きvs日本酒
五寸瓶5アイテムを約45℃のお燗で
|
白焼きvsワイン
白2・ロゼ1アイテムを冷やして
|
|
日本酒部門
|
第1位
うなぎ専用の酒なのか?!
西の関「手造り純米酒」

◆やわらかく甘味・旨味ともに膨らむ極上の調和。
◆上品な甘味生まれる。
◆何かを語ろうという気がおきないほどの酒と鰻の一体感。
【税込み参考価格】
180ml・368円
|
第1位
白焼きでも強し!
西の関「手造り純米酒」

◆マシュマロのような丸み。お互いの味に上品な甘味が加わる。
◆酒の旨みにうなぎから近づいていった。ワサビをつけてさらに、醤油でもっと……。
【税込み参考価格】
180ml・368円
|
第2位
山椒ふればこのお酒
大七「純米生モト」

◆これだ?! 山椒の香りを豊かに洗ってくれる。抜群!
◆山椒と合わせて一歩奥の世界へ。
◆酒の滑らかさと蒲焼きのタレの甘味が調和している。やさしく溶け合い、余韻が長い。
【税込み参考価格】
180ml・380円
|
第2位
塩&ワサビでさっぱり
大七「純米生モト」

◆さっぱりとした相性発揮。塩やワサビで食すと良い。
◆塩をつけると生臭みが消え、相性が良くなる。
【税込み参考価格】
180ml・380円
|
第3位
丑の日に「う」のつく馬の酒
七冠馬「特別純米酒」

◆山椒の活力により、なんとも複雑で楽しい味に。
◆濃密で調和する。まろやか。
◆山椒をつけると旨い。
【税込み参考価格】
180ml・350円
|
第3位
旨味の二重奏、包容力あり
梅錦「純米吟醸原酒 酒一筋」

◆うなぎと合わせて威力発揮。酒の旨味甘味がうなぎの脂・香ばしさを包んでくれる。
◆塩でもワサビでもすべてにうなぎの旨味が増す。
【税込み参考価格】
180ml・380円
|
日本ワイン部門
|
第1位
ワイン単体での評価も抜群
アルプス
「ミュゼドヴァン松本平
ブラッククィーン」(赤)

◆山椒なしでグランクリュのよう。山椒ふれば完成された味をさらにクリーミーに仕上げる。
◆上品な甘味生まれる。
◆タレと合う。味がしっかりしているぶん、うなぎの脂に負けない。
◆鰻とワイン双方の旨味が増す。
【税込み参考価格】
720ml・1,365円
|
第1位
ワサビと相性良し
グレイス
「グリド甲州」(白)

◆ワサビ醤油とよく合う。
◆塩で最高! ワサビと合わせてワインの香りも引き立つ。
◆鰻の脂をすっきりさせる。
【税込み参考価格】
720ml・1,596円
|