2006. 09 |
|
ススキや萩を活け
高築にお団子を用意したら、
せっかくのお月見だから、
お酒も風情を盛り上げるものを用意して。
「月」を連想させるラベルや酒銘
秋の風情たっぷりの旬のお酒はいかが。
|
▼秋の風情たっぷり〈ひやおろし〉
▼月の光の雫を浴びて〈雫酒〉
▼お月見を盛り上げる酒器
|
|
【お月見の酒】おすすめ商品
|
|
※ 価格は東京標準参考小売価格(消費税込み)です。地域、配送方法により異なる場合があります。
※ 商品のお求めは日本名門酒会加盟の酒販店まで。
※ 商品のお問い合わせはこちらまで。
|
|
秋にしか出回らない季節のお酒〈ひやおろし〉で、味わいともども秋の風情たっぷりに。 |
◆〈ひやおろし〉◆
|
2006年秋の〈ひやおろし〉は全68アイテム。とろりとまるく豊かな味わいは、豊穣の秋を満喫するのにふさわしい。お月見料理も引き立ててくれます。
ラベルそのものが「お月見にぴったり!」なお酒もあります。
|
*〈ひやおろし〉の詳細はこちら。 |
|
 |
白玉の歯にしみとほる秋の夜の酒はしづかに飲むべかりけり(若山牧水)、ではありませんが、お月見情緒にじんわりひたるのに、きれいな味わいの大吟醸酒はいかが。秋口からは味にもぐっと磨きがかかります。 |
◆〈雫酒〉◆
大吟醸・純米大吟醸
|
 |
月の雫を集めたように玲瓏たる飲み心地の、大吟醸の最高峰〈雫酒〉。贅沢なお酒は、すこし豪華な宴の席に。黒地に淡く光る金と銀のラベルも、夜空に浮かぶ月を彷彿させて、シックに観月のテーブルを彩ってくれるはずです。金のラベルの〈袋取り雫酒〉は7銘柄、銀のラベルの〈槽掛け雫酒〉は6銘柄。お好きな味わいを選んでお楽しみください。
|
*〈雫酒〉シリーズの詳細は
こちら。
|
|
酒器にもこだわれば、お月見気分もいっそう盛り上がります。 |
◆猪口屋◆『ラスター盃』『月見盃』
|
『ラスター盃』
【参考価格(税込み)】
1.365円 |

『月見盃』
【参考価格(税込み)】
1.365円 |
|
玉虫色にキラキラと輝き、月光を浴びたようにお酒もきらめく『ラスター盃』と、水に浮かぶ月ならぬ酒杯の底に三日月が沈む『月見盃』。頭上の月と、手元の月、両者合わせて月見酒を楽しめます。 |
|