【Now on Season】 |
 |
◆夏の生酒◆ 清涼感たっぷりの本生酒
今年の〈夏の生酒〉を楽しめるのも、8月いっぱい。飲み残し・心残りがないようお楽しみを。花火大会や夏祭り、粋な日本の夜にはひんやり冷えた日本のお酒が似合います。
|
 |
 |
◆本格焼酎・泡盛◆ 今年の夏は“ダレヤメ”で
夏だ、海だ、太陽だ、ということで暑い夏には南国生まれの本格焼酎・泡盛で盛り上がりましょう。オン・ザ・ロックもいいけれど、この夏は暑さの疲れもとる“ダレヤメ”な飲み方をご紹介。 |
 |
 |
◆夏のお燗酒◆ バテた身体をほんわり癒す
「え?? 暑いのにお燗酒?!」と驚く前にいちどお試しを。人間の体温に近いお燗酒はバテた身体を優しく癒してくれるのです。身体に優しく、料理も美味しく食べられる夏のお燗、おすすめです。 |
 |
 |
◆酒ロックフェス◆ ロックでやる夏の酒
氷の恋しい夏は日本酒をロックで楽しんでしまいましょう。おすすめはしっかりした味わいの原酒。グラスにそそげば 濃厚な味わいと、氷の溶けかけた頃のまろやかな味わいと、一度に二度楽しめます。 |
 |
|
【Featured】 |
 |
◆夏の甘酒◆ 夏の大江戸栄養ドリンク
俳句における甘酒の季語は夏。その昔から、夏バテにきく、と飲まれてきた甘酒は"お米のヨーグルト"と呼ばれるほど滋養たっぷり。クールに冷やした昔ながらの甘酒で、暑さに疲れたからだに元気を。 |
 |
 |
◆和りきゅうる 梅酒◆
造り酒屋がつくったこだわりの梅酒をご紹介。清酒ベース、本格焼酎ベース、みりんベース、トロリと濃厚タイプからすっきりタイプまで、お好みの味を見つけてください。甘やかで爽やかな梅酒でほっと一息。 |
 |
|
【dishes】 |
 |
◆ウナギで一杯の至福◆ 土用丑の日は鰻でお燗酒
8月4日に二の丑がある今年。夏の鰻をより美味しくしてくれるお酒をご紹介。土用丑の日に限らず、日本伝統のスタミナ食と身体に優しいお燗酒で、夏の暑さに立ち向かいましょう。 |
 |