●一ノ蔵 Ichinokura【宮城・松山】
『ひめぜん』 |
 |
その味わい、名前、容量、パッケージデザインが一体となった、完成度の高さで、低アルコール酒を世に広めた立役者。香りと甘みと酸味、すべてのバランスがとれた、しとやかにして軽快な味わいで万人を魅了。
*アルコール度数8度台 |
【参考小売価格(税込)】
500ml・1,218円(箱入り)、1,008円(箱なし)
300ml・1,200円 |
|
|
|
●嘉美心 Kamikokoro【広島・音戸】
『樹の上の猫』 |
 |
デリシャスリンゴのような香味が甘やかに、爽やかに広がる低アルコール酒。あえてあまり精米せず、果実の香りを引き出しました。猫好きのあの人に喜ばれそうなラベルとネーミング。
*アルコール度数11度台
|
【参考小売価格(税込)】
720ml・1,155円
300ml・494円 |
|
●嘉美心 Kamikokoro【広島・音戸】
『木陰の魚』 |
 |
猫がいる樹の下には、魚もいます。「あ、不思議なお酒」をベースに進化。アンズやスモモをかじったような爽やかな味わいは、果汁そのもの。釣り好きのあの人にも喜ばれそうな1本です。
アルコール度数8度台
|
【参考小売価格(税込)】
720ml・1,155円
300ml・494円 |
|
●嘉美心 Kamikokoro【広島・音戸】
『絹こより』 |
 |
「樹の上の猫」と同様の造り方で、アルコール分をやや軽めに仕上げました。一輪挿しにもなりそうな、やさしいボトルが、食卓の雰囲気も優しく変えてくれます。
アルコール度数10度台
|
【参考小売価格(税込)】
500ml・1,134円
|
|
●賀茂泉 Kamoizumi【広島・**】
『あ、不思議なお酒 ピンク』 |
 |
ピンク色をした美しいお酒です。チェリーのようなピンク色は、赤い色素をつくる酵母によるもの。色にもぴったりの、杏やチェリーのような独特の風味を楽しめます。
*アルコール度数8度台 |
【参考小売価格(税込)】
500ml・892円
300ml・577円 |
|
●富久錦 Fukunishiki【兵庫・**】
『Fu(ふ)』 |
 |
酸のコクを大切にする蔵だけあって、際だつ酸と甘さがバランスよく溶けあうまろやかな味わい。パイナップルのような甘い香りと、杏のような酸味で、後味はすっきり爽やか。
アルコール度数8度台
|
【参考小売価格(税込)】
500ml・945円
300ml・578円 |
|
●月の桂 Tsukinokatsura【京都・伏見】
『抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)』 |
 |
吟醸を思わせる爽やかな香りと、キリっと引きしまったフルーティな酸、ほのかな甘味で、軽快な味わいの1本。ラベルは絵柄・色違いで36種類。コレクションしてみるのも楽しいかも。
アルコール度数8.5度台
|
【参考小売価格(税込)】
500ml・1,050円
|
|
●米鶴 Yonetsuru【山形・**】
『豊醇甘露(ほうじゅんかんろ)』 |
|
2004年6月にデビュー。他の商品とはジャンルが異なる低アルコール酒です。低アルコール用に開発された山形酵母「YK2911」を使い、従来の日本酒と変わらない造りで、日本酒らしさを残し、かつ日本酒の重さを感じさせない軽快さを実現。夏にキリリと冷やして、すっきりといただけます。
アルコール度数12度台
|
【参考小売価格(税込)】
300ml・500円
|
|
|