冬?早春のお酒 |
|
〈初しぼり〉の楽しみの一つは
にごり酒を飲めること、
という、にごり酒ファンにお送りします。
ラインナップの中から、
にごり酒をセレクトしてみました。
|
|
|
【初しぼり 】プチプチはじけるにごり酒|発売カレンダ |
|
※ 価格は東京標準参考小売価格(消費税込み)です。地域、配送方法により異なる場合があります。
※ 発売日はそれぞれ異なります。また、お酒の仕上がりによって変わる場合もあります。
※ 商品のお求めは日本名門酒会加盟の酒販店まで。
※ 商品のお問い合わせはこちらから。
|
|
|
|
きめ細やかな炭酸が立ちのぼる真白なにごり生酒。しぼりたて新酒〈初しぼり〉の楽しみの一つといって過言ではありません。
にごり酒未体験の方に老婆心ながら一言、味はあくまでもふつうの清酒の延長線上にあります。見た目から、酸っぱい「ドブロク」や甘い「甘酒」を想像していはいけません。
しかも新酒ならではの甘やかな香りと、炭酸ガスの爽やかさ、にごり酒ならではのコクが合わさって、少々辛みのある料理など、他のお酒にはない食との相性も楽しめます。
キャップを開けるときはカシっと音がしたところでいったん止め、ガスを逃がしてください。吹きこぼれ防止になるのはもちろん、瓶底に沈んだオリが炭酸とともに舞い上がり、逆スノードーム状態の美しい様も楽しめます。
|
|
●月の桂 Tsukinokatsura【京都・伏見】
『純米にごり酒』
純米にごり・生
|
 |
元祖にごり酒のパイオニア。フルーティな香り、爽やかな酸味と発泡性は、まさに「京のシャンパン」。 |
【参考価格(税込)】
720ml・1,743円
300ml・777円
|
|
|
●一ノ蔵 Ichinokura【宮城・松山】
『特別純米にごり酒』
特別純米にごり原酒・生
|
 |
福寿草の描かれたラベルもほっと可愛い。爽やかで飲み応えのある、にごり原酒。
|
【参考価格(税込)】
720ml・1,386円
|
|
|
●旭日 Kyokujitsu【滋賀・愛知川】
『しぼりたてにごり酒』
本醸造にごり原酒・生
|
 |
新酒の新鮮で甘やかな香りと、絶妙の舌触りと喉ごしで、飲み過ぎ要注意の本醸造にごり原酒。 |
【参考価格(税込)】
1.8L・2,552円
720ml・1,260円
|
|
|
●信濃錦 Shinanonishiki【長野・伊那】
『スパークリング大自然』
純米吟醸にごり原酒・生
|
 |
お米のツブツブ感の残るコクと、炭酸ガスの爽やかさが絶妙にマッチ。キレのよさは抜群です。 |
【参考価格(税込)】
720ml・1,523
300ml・662円
|
|
|
●天寿 Tenju【秋田・矢島】
『初しぼりにごり本醸造生酒』
本醸造にごり・生
|
 |
天寿の「にごり酒」は今年、新登場。純米酒ではなく本醸造ですが、やはり天寿酒米研究会産美山錦を100%使用しています。 |
【参考価格(税込)】
1.8L・2,100
720ml・1,050円
|
|
|
●豊の秋 Toyonoaki【島根・近江】
『木ふね搾りにごり生原酒』
特別本醸造にごり・生
|
 |
木の槽で丁寧にしぼったにごり生原酒。完全予約発売で、酒販店からの予約が入った分だけしか出回りません。なので、店頭で見かけたら即買い!
|
【参考価格(税込)】
1.8L・2,310円
720ml・1,260円
|
|
|
●春鹿 Harushika【秋田・矢島】
『春日のしろみき』
本醸造にごり・生
|
 |
新春、春日大社の参拝客にふるまわれている、春鹿のにごり酒。清涼感あふれる味わいで身も心も清らかに。 |
【参考価格(税込)】
720ml・1,050円
300ml・483円 |
|
|
●秀よし Hideyoshi【秋田・中仙】
『本醸造しぼりたて生酒』
本醸造にごり・生
|
 |
あの「とろとろと」の秀よしから、〈初しぼり〉のにごり酒が新登場! 凝縮した旨さと、キレのある味わいに期待大。
|
【参考価格(税込)】
720ml・1,000円
|
|
|
|
|
|
●御前酒 Gozenshu【岡山・勝山】
『純米 菩提モトにごり』
純米にごり原酒・生
|
 |
幻の「菩提モト(ぼだいもと)」で仕込まれた、薄にごりの生原酒。独特のマスカットのような香りと、心地よい酸の刺激、麹由来の甘みある味わいの濃醇旨口酒。
|
【参考価格(税込)】
1.8L・2,604円
720ml・1,365円
|
|
|
「菩提モト」は今の山廃モトのルーツともいわれ、南北朝?室町時代初期頃に奈良の寺院で考案された酒造りの方法です。「菩提泉」と呼ばれて人気を博したとか。
往事のそれは、炊いた米を水に漬けて自然に乳酸菌が繁殖するのを待つ、という方法。御前酒蔵元では、袋に入れた麹を水に漬けて約3週間待ち、乳酸菌が繁殖したこの水で酒母を造ります。ちなみにこの水は「そやし水」と呼ばれます。
|
|
|