
しらまゆみ じゅんまいしゅ
白真弓 純米酒
[岐阜県飛騨市]
岐阜県産米と岐阜県開発酵母で醸す、香り高く切れ味のいい純米新酒
1.8Lコース 720mlコース
R2BY 瓶貯蔵新酒
諏訪宏志杜氏(左)と13代当主蒲敦子社長(右)
蔵元について 今や国際的な観光地となった飛騨高山から、JR高山本線を北上した飛騨古川(現・飛驒市)はアニメ映画『君の名は。』の舞台としても人気のスポット。美しい錦鯉が泳ぐ清流・瀬戸川沿いに白壁土蔵の蔵元が2軒並び、その手前の蔵元が銘酒「白真弓」の蔵元です。現在13代目を数える蔵元の初代は、富士山の宝永噴火に端を発した飢饉の折、地元のために尽力した人物。私財を投じ富山に米を求めに行き、帰りに国境で足止めされた際に、この身はいいが米だけは飛騨に届けて欲しいと懇願。これを聞いた奉行が初代一代に限って交易の自由を与え、築いた財で酒造りを始めたと伝えられています。
お酒について 麹米と酒母米、さらに三段仕込みの最初の仕込みで、もろみの酵母の増殖に影響する「初添」の掛米に、地元産の酒造好適米《ひだほまれ》を精米歩合55%で使用。二段目の仕込みの「仲添」と、三段目の仕込みの「留添」の掛米には精米歩合70%の一般米《ひとめぼれ》を使用。この手法により、酵母をより強く育て、雑味の少ない酒質を目指します。酵母は香り高く切れ味のいいお酒を生む岐阜県開発の「G2酵母」を使用。二種類の米の精米歩合に差を付けて醸す、高品質な新酒にご期待ください。
- 【予定値】
- 原料米/ひとめぼれ(岐阜県)・ひだほまれ(岐阜県)
- 精米歩合/70%・55%
- 酵母/G2酵母(岐阜県酵母)
- アルコール度/16度
- 日本酒度/+2.0
- 酸度/1.4
- アミノ酸度/1.2
- 杜氏/諏訪 宏志(社員杜氏)