ますみ じゅんまいなまざけ
真澄
純米吟醸生酒
(長野県・諏訪)
![]() |
バランスがとれたスマートな味わいの中に上品な旨み広がる、純米吟醸生 毎夏人気、諏訪の銘醸蔵「真澄」の純米吟醸生酒。地元長野県産《美山錦》と《ひとごこち》を55%精米し、蔵元発祥の7号酵母による吟醸酒を生のなまま低温熟成させ、7号酵母の良さを感じられる酒質に仕上げました。アルコール度数14度と口当たりも軽やか、生酒らしいフレッシュさとほどよいまろみ、バランスのとれたスマートな味わいの中に旨みが広がり、上品な食中酒として楽しめます。生姜、山葵、柚子胡椒など和風スパイスを使った料理と好相性。 造り 純米吟醸
[分析値]
アルコール度数 14度 日本酒度 +1 酸度 1.6 アミノ酸度 0.7
使用米 美山錦(長野)・ひとごこち(長野)
精米歩合(掛米・麹米) 55・55 酵母 自社酵母(7号系) ------------------ [蔵元出荷日] 2020/4/11 |
2020年 味わいのまとまり良く、14度ながら力強さあり/上立ち香穏やか。含み香は素直な果実の香り。ジューシーで軽快。甘味、酸味ともほど良い充実感を感じさせ、バランス良し。後味もスッキリ上品/香味の一体感と勢い、溌溂さが好印象/口当たりやわらかく、甘味と酸味のバランス良し。甘味をしっかりと感じられるが、酸味がその甘みを整えていくイメージ。後口にくどさがなく、飲み飽きしない/落ち着きのある、バナナ系の甘やかな香り。綺麗でライトな味わいながら、米の旨味はしっかりと感じられる、絶妙なバランス
2019年 フレッシュな酸味と綺麗な後味で飲み口軽快/香りもほどよく幅広いシーンで楽しめる万能タイプ/雑味なく綺麗でとてもピュアな味わい/パインを思わせる爽やかでフレッシュな酸味とボリュームのある旨味/上品な吟醸香とほどよい酸味/なめらかでスッキリとした味わい/昨年以上に後味のキレがあって良くなっている
2018年 柚子など柑橘系を思わせる香り/とろりとした甘やかさがあり、全体では水のような爽やかさで飲みやすい/フルーティな香りと上品な甘み、キレイな酸でスッキリとした味わい/入りは非常に柔らかで丸み秀逸/甘み良く素直に旨い/バランスの良さに蔵の技術力を感じる仕上がり/飲み口良く、キレあり食中酒としても良好
2017年 フレッシュ感のある瑞々しい爽やかな果実香広がる/スマートで上品、軽やかな旨味が口中に広がる/Alc14度台の軽快で爽やかな味わいが夏にピッタリ/まろやかでサラサラとした口当たりが心地良い/果実香、喉越しが良く、華やかで品の良い味わい/まったくクセが無くキーンと冷やして暑い時季にスイスイ楽しめるイメージ