
きほうつる じゅんまいしゅ
基峰鶴 純米酒
[佐賀県三養基郡基山町]
地元佐賀県産米100%、優しくふっくらキレのよい純米酒
1.8Lコース 720mlコース
R2BY 瓶貯蔵新酒
小森純一社長(左)と小森賢一郎杜氏(右)
蔵元について 九州北部の福岡、佐賀、長崎の3県を貫くように走る築紫山地。その中心をなす最高峰の背振山(1055m)を主峰とする背振山系の山々の東端、福岡県との県境に近い基山(405m)の山裾の街が、銘酒「基峰鶴」のふるさと。蔵人は杜氏である専務(社長のご長男)を含めて3名の小さな蔵元です。しかし、2015年に英国で開かれた「インターナショナルワインチャレンジ(IWC)」で大吟醸・吟醸が金賞を獲得して、注目を集めています。
お酒について 麹米には精米歩合50%の佐賀県産《山田錦》を、掛米には精米歩合70%の一般米《さがびより》を使用。種麹は一般的な麹菌と糖化酵素強化タイプの麹菌をブレンドし、適度な甘味と純度の高い酵母の栄養分を供給するように仕上げます。蔵元が得意とする「きょうかい901号」酵母で、穏やかな品のいいバナナ様の香りに。発酵日数は30日としっかり完全発酵を目指し、もろみを搾ったあとは3日以内に精密濾過を行い、10日以内に瓶詰めの上、冷水で急冷、出荷に備えます。優しくふっくらとした甘味・旨味を持たせた後味のキレのいい新酒を年明けにお楽しみください。
- 【予定値】
- 原料米/さがびより(佐賀県)・山田錦(佐賀県)
- 精米歩合/掛米70%・麹米50%
- 酵母/きょうかい901号
- アルコール度/15度
- 日本酒度/+2.0
- 酸度/1.7
- アミノ酸度/1.0
- 杜氏/小森 賢一郎(蔵元杜氏)