注目の日本酒シリーズ

大吟醸雫酒

◆雫酒◆ 袋取り雫酒・槽掛け雫酒

〈雫酒〉は発酵を終えた醪(もろみ)を
酒袋に詰めて搾ります。
袋を吊して自然にしたたり落ちる
大吟醸の雫を集めたのが〈袋取り雫酒〉。
袋を槽(ふね)という箱に並べ入れて
流れ出る大吟醸の雫を集めたのが〈槽掛け雫酒〉。
金と銀のラベルが目印です。

*商品のお求めは日本名門酒会加盟の酒販店まで。

袋取り雫酒(ふくろどり しずくざけ)

金ラベルは〈袋取り雫酒〉。

発酵を終えた醪(もろみ)を酒袋に入れて吊るし、自然にしたたるお酒の雫のみを集めました。

【袋取り】別名「袋吊り」「しずく搾り」とも。できるだけ雑味がお酒に混ざらないようにするため、発酵の終わった大吟醸のモロミを酒袋という目の粗い袋に入れて吊るし、そこから滴り落ちる上質な部分だけを採取する方法です。昭和30年代から40年代頃に生まれ、現在では鑑評会出品酒の定法となっている技法です。

越の誉 【新潟】
『袋取り雫酒』
大吟醸

商品画像
詳しくはこちら

【香】穏やか
【味】軽快爽やか
フレッシュさを感じさせるスマートな味わい。バランスよくきわめて爽やかな印象。

北洋 【富山】
『袋取り雫酒』
大吟醸

商品画像
詳しくはこちら

【香】穏やか
【味】軽快なめらか
スマートで透明感のある、まるみある味わい。やや控えめな酸の美しさには要注目。

醉心 【広島】
『袋取り雫酒』
純米大吟醸

商品画像
詳しくはこちら

【香】華やか
【味】軽快ソフト
凛として芳醇、キレもよく、端正で上品な味わいが魅力。


西の関 【大分】
『袋取り雫酒』
大吟醸

商品画像
詳しくはこちら

【香】穏やか
【味】豊醇まろやか
熊本酵母の特性をみごとに表現した、奇をてらわない豊かな味わい。


槽掛け雫酒(ふながけ しずくざけ)

銀ラベルは〈槽掛け雫酒〉。

発酵の終わった醪(もろみ)を酒袋に入れ、槽(ふね)という箱に並べ入れて、圧力をかけずに自然のままに流れ出たお酒の雫だけを集めました。

【槽掛け】袋吊りの手法は、伝統的な日本酒の搾り機である「酒槽」(さかぶね)にも応用されました。モロミの入った酒袋を酒槽に積み重ね、通常は上から圧力を掛けて搾るところを、圧力を加えず、自然に流れ出てくるだけの部分を採る手法です。〈槽掛け雫酒〉では、自然圧だけで流れ出た良質の部分だけを用います。

大山 【山形】
『槽掛け雫酒』
大吟醸

商品画像
詳しくはこちら

【香】華やか
【味】軽快爽やか
寿命の長さを感じさせるはつらつとした若々しさ、弾けるような躍動感ある味わい。

司牡丹 【高知】
『槽掛け雫酒』
純米大吟醸

商品画像
詳しくはこちら

【香】華やか
【味】軽快爽やか
メリハリのある力強い味わいは、男性的でバランスよし。司牡丹らしい期待を裏切らない完成度。

梅錦 【愛媛】
『槽掛け雫酒』
大吟醸

商品画像
詳しくはこちら

【香】穏やか
【味】豊醇まろやか
上品な酸味と旨みが溶け合う風格のある味わい。熟成するとまろやかさが深まる。


 
カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る