鳴門鯛 - 純米 超辛口 巴

香りは穏やかで軽快口当たりが特徴。 お米の持つ旨味を引き出し、ただ辛いだけではなく、辛さの中にも旨味や甘味が感じられるバランスの良い酒質です。

如空 - 純米 リスの収穫祭

【秋の実りとお酒を楽しむリス達の可愛らしいデザイン】熟成による米の旨味とまろやかさが際立つ、やわらかな味わい。

名倉山 - LAKE×WHALE? (レイク アンド ホエール) ひやおろし

【高コスパ&ひと夏越した旨味】酒質と価格どちらも妥協しない純米酒を目指しました。今季の造りより、単一仕込みにし、昨年よりも旨味を意識して仕込みました。

越後鶴亀 - 純米吟醸 一回火入れ 瓶貯蔵 ひやおろし

【フレッシュさを残しつつ、角が取れたひやおろし】上品で心地よい余韻が楽しめるひやおろしです。

七笑 - 純米吟醸 ひやおろし

【香りのインパクトを意識しつつ、熟成感を大切に】華やかな香りが特徴の広島酵母で仕込み、ひと夏熟成させることで、まろやかで深みのある味わいに仕上げました。

基峰鶴 - 純米 ひやおろし

【爽やかなバナナ様の香りと落ち着いた輪郭】佐賀県酵母SGHを使用し、含み香には穏やかなバラを想わせます。優しい旨味をお楽しみください。

玉乃光 - 純米大吟醸 Black Label

酒米の元祖「雄町」を35%まで精米し、手造りで醸した純米大吟醸酒。香りはほのかに、「雄町」の味を極めた京都・伏見「玉乃光」の最高傑作です。

澤乃井 - 生酛純米大吟醸 武陽

かつて”武陽”と呼ばれたこの土地で、300年以上続けてきた酒造り。澤乃井が持つ三つのファクターを最大値で掛け合わせ融合させた特別な酒。味わいはなめらかな口当たりで、生酛造りならではの奥深い旨味と繊細な酸がバランス良く溶け込んでいます。洋梨やメロンを思わせる華やかでエレガントな香り。

山内本店 - つけて美味しい まぼろしの味噌

「現代の名工」永田富浩氏の“まぼろしの味噌”使用の万能みそだれ。熊本伝統の赤酒を隠し味に、まろやかな甘味と深いコク、豊かな旨味。ふろふき大根、焼き茄子、湯豆腐、餅、など、様々な食材と相性抜群!

竹生嶋 - 天佑一献 純米吟醸

「神の棲む島」といわれる竹生島の神の恵み(天祐)を受けて造られたお酒です。華やかな香りでコクのある飲み味伝統と洗練されたフレーバーのバランスをお楽しみください。

さつま五代 - 一子相伝

蔵に残る原酒の中で一番古い昭和60年産と62年産を使用。代々引き継がれた封印古酒は、香り高く歳月を感じさせる深い味わいを醸しています。

山乃守 - 前割り焼酎

仕込水を使って、15度まで割水しています。前割りすることで焼酎と水が馴染むため、まろやかな味わいになるのが特長です。

木の屋 - いか入り玉こん

「玉こん」の愛称で親しまれる山形県民のソウルフード玉こんにゃくとイカを金華さばの出汁が効いた優しい味わいのタレで煮込みました。玉こんにもしっかり味が染み、イカもやわらか。お好みで和からしを付けても!

木の屋 - 山形牛すね肉 和風醬油煮込み

ブランド牛「山形牛」のすね肉を、圧力をかけてじっくり煮込んでトロトロに仕上げました。味付けは、子供から大人まで大好きな砂糖と醤油メインの特製ダレ!しっかりした味付けで、お酒もご飯も進みます。熱々ご飯が欲しくなるグルメな缶詰です。

甲子 - 純米 やわらか地の恵

契約栽培の千葉県産の五百万石を使用し、酒造りの郷「酒々井」の地下水を仕込水とした、やわらかな口当たり、コクのある味わいが特徴の純米酒です。

八重垣 - 特別純米

兵庫県産山田錦を使用した特別純米酒。酸と旨味のバランスのとれた辛口酒です。

浜浦水産 - ほたるいかの沖漬け

富山湾水揚げの旬のホタルイカを、ヤマサの最高峰醤油「本懐石」ベースのオリジナル調味液に漬け込んだプリップリの沖漬け。塩辛感覚で熱々ご飯にのせても美味ですが、やっぱり日本酒が欲しくなる格別の味わい!是非一度ご賞味ください。

富久錦 - 特別純米 山田錦

地元加西市は山田錦の産地。想いの通じる農家と契約栽培した山田錦で丁寧に醸しました。上質な山田錦の伸びやかな旨みと滑らかさをいかした、旨みある辛口の特別純米酒です。

光武 - XYGIN PINK SILVER

高品質のローズを使用し、華やかな香りを際立たせています。ブルーベリーから出るやさしい甘さとリンゴの爽やかな酸味が、遊び人冴羽?に対する槇村香の甘酸っぱい気持ちを表現しています。

如空 - 大吟醸

南部杜氏伝統の技法で醸す最高級大吟醸。山田錦100%使用、精米歩合40%まで磨いた如空の特徴を集約した最高級の逸品。

« 1 ... 41 42 43 44 45 46 47 48 49 (50) 51 52 53 54 55 56 57 58 59 ... 64 »