【 全て || 定番酒 || 夏の生酒(季節酒) | 夏涼酒 | 】
【 焼酎 || スピリッツ || 食品 || ワイン || 和りきゅうる || ビール 】
■酒蔵から探す
【 日本酒1 | 日本酒2 | 蒸留酒 | 食品 | ワイン | 和りきゅうる | ビール 】
開華 - 特別純米 とちまるくんカップ酒
蒸したお米を感じさせるふくよかな香りとやわらかで旨味が調和。 |
![]() |
久寿玉 - 手造り純米カップ
岐阜県が生み出した優良な酒造好適米「ひだほまれ」を100%使用。ソフトでなめらかな旨味とキメの細かい酸味が調和しています。 |
![]() |
酒呑童子 - 山廃本醸鬼辛口カップ
蔵元秘伝の山廃造りの辛口酒。後口のキレの良さとスッキリ感が特徴の大辛口本醸造酒。 |
![]() |
酒呑童子 - 純米白嶺カップ
創業1832年。江戸時代から続く伝統の酒蔵。米と水と人との調和を大切に、米は栽培からこだわり、仕込水は蔵の眼前の「由良ヶ岳」に流れ出る不動の滝の水を使用。 |
![]() |
白嶺 - 純米 魚魚あわせセット鯛
創業1832年。江戸時代から続く伝統の酒蔵。米と水と人との調和を大切に、米は栽培からこだわり、仕込水は蔵の眼前の「由良ヶ岳」に流れ出る不動の滝の水を使用。 |
![]() |
白真弓 - 合掌の郷カップ
とろりとなめらかな口当りのにごり酒。ほんのりとした甘味と酸味が懐かしさをそそります。カップの絵柄は、世界遺産 白川合掌のどぶろく祭りをイメージしています。 |
![]() |
玉乃光 - 純米吟醸 アルミ缶
天然の酸味と米の旨みのバランスのとれたスッキリとした飲み口です。やや辛口。 |
![]() |
司牡丹 - 上撰金凰ほろよいカップ
辛口にして飲み飽きしないサラリとした後味。飲むほどに杯が進む、酒豪の国土佐ならではの辛口本醸造。お燗でも冷やしてもどちらでも美味しく飲んで頂けます。 |
![]() |
出羽ノ雪 - 生もと純米カップ
米の持つ旨みを十分に引き出しました。味わい深い、きもと造りの純米酒です。 |
![]() |
西の関 - 手造り純米酒カップ
ダルマの可愛いプリント瓶。九州型日本酒ならではのしっかりとした味わい、飲み飽きしない流れの良いお酒。 |
![]() |
簸上正宗 - 七冠馬 純米カップ
味わいにボリュームのある濃醇なお酒。肉料理などにぴったりです。 |
![]() |
一人娘 - 本醸造カップ
一人娘の定番品、本醸造のカップ酒。淡麗辛口です。 |
![]() |
光武 - 赤鳥居オリジナル
ジュニパーベリー・杉の木・柑橘類など5種類の原料を使用し、爽やかな柑橘の香りとほのかに感じる杉の香りをお楽しみいただけます。 |
![]() |
瑞泉 - 新酒 赤ラベル
泡盛ならではの黒麹・全麹仕込みによるしっかりとした味わいを醸しました。ラベルは鮮やかな首里城の赤をモチーフに、瑞泉の伝統的なラベルをベースにデザインしました。 |
![]() |
御前酒 - 稲ロゴラベル 雄町50 香酒
雄町の特徴を残す規格外雄町米を使用して、試行錯誤の末にできた酒。華やかな香りと雄町のふくよかでグラマラスな味わいをお楽しみください。 |
![]() |
大七 - 楽天命
正しく扁平に精米した米を、高温の和釜で強く蒸し、そして伝家の生酛造りと木桶が米に命を吹き込みます。最も大切なのは年月を経るほどに成長するうま味です。このなめらかさ、濃密さは木桶ならでは。たっぷりとした豊麗な酒質をお楽しみください。豊かな旨味の乗った食材に抜群の相性。ぬる燗での旨味もお楽しみ下さい。 |
![]() |
福乃友 - 秋田犬ラベル 秋純吟
【可愛らしい秋田犬と隠れコウモリのデザイン】ひと夏を越して綺麗な味わいの中に優しくふくらむ米の味。一升瓶と四合瓶を並べると、顔を寄せ合う秋田犬になります。 |
![]() |
みつたけ - 純米酒 ひやおろし
【秋の飲むフルーツ!】マスカットやライチを想わせる香りと、グレープフルーツのような酸味が熟度により丸くなった、後味は軽快なお酒です。 |
![]() |
峰乃白梅 - 純米吟醸 ひやおろし
【週に一度の香味チェックで熟度調整】丸みがある優しい口当たりで、穏やかな熟したリンゴの様な香りをお楽しみください。 |
![]() |
越後鶴亀 - 越王 純米大吟醸 隼人
「山田錦」を100%使用し、40%まで磨き上げ吟味し造り上げた逸品です。含んだ瞬間の華やかで芳醇な香りと、お米の旨味の広がりをお楽しみください。 |
![]() |