出羽ノ雪 - 雪 純米

華やかな香り、生酛造りならではの米の旨味が広がります。お燗にすると、ソフトな口当たりとともに甘やかな香りとしっかりとした旨味が広がります。「全国燗酒コンテスト2022 お値打ちぬる燗部門」最高金賞

千代寿 - 純米大吟醸 粋晶50

徹底管理で栽培した新酒造好適米「雪女神」を用いた純米大吟醸。芳醇な吟醸香と馥郁とした透明感のある上品な味わい。

天寿 - 純米大吟醸 天寿

鳥海山の万年雪から生まれる伏流水を仕込み水に、百田を使用し醸し上げました。芳醇な香りと贅沢な甘み、やわらかな味わいの純米大吟醸です。

天寿 - 大吟醸 鳥海

低温長期仕込みによって醸された大吟醸酒。蔵人の確かな技と限りない情熱がひとつになって育て上げられた逸品。芳醇な味わいと華やかな香り。天寿最高峰の大吟醸。

天寿 - 大吟譲

霊峰鳥海山の清冽な伏流水と天寿自慢の契約栽培グループ産酒造好適米を使用し、醸し上げた入魂の逸品です。穏やかな香りとふくよかな味わいが特徴です。

天寿 - 米から育てた純米酒

超軟水を使う天寿酒造において柔らかな口当たりと、なでしこ酵母由来の華やかな香りと旨味のバランスが良い一本。

天寿 - 純米酒

酒造りは米作りからと考える天寿酒造の契約栽培酒造好適米で醸し上げた自慢の逸品です。程良い酸味は料理との相性も良く、冷や、常温、お燗でも美味しく頂けます。インターナショナル・サケ・チャレンジ2024銀賞受賞

天寿 - なでしこ純米

タイプの違う3種類の純米酒をブレンド。ほのかに果実の香りが漂い、甘やかでソフトな口あたり。後味はキリリと辛口に引き締まり、ブレンドの絶妙な味わいが楽しめる。

天寿 - 旨口純米酒

米どころ秋田の米を100%使用し、今話題の農大花酵母MR-4で醸した、お値打ち純米酒。お燗にすると味がぐっと極立つ旨口のお酒です。常温〜燗まで対応。日常気楽に楽しめるホッとする酒質。

天覧山 - 純米吟醸

南部杜氏の故郷である岩手県の酒造好適米,吟ぎんがを使用し、芳醇な旨味と豊かに広がる吟醸香を合わせ持つ純米吟醸に仕上げました。冷や常温でお楽しみいただけます。

天覧山 - 純米酒

麹米は酒造好適米を使用し、掛け米は地元埼玉のお米を使用した純米酒。上品な香りと爽やかな味わいのお酒。冷〜燗で幅広く楽しめる商品です。

豊の秋 - 豊秋庵

山田錦を55%まで磨いて造られた純米吟醸酒。松江市郊外の湧水を使用。やや軟水.。口に含めばほのかな吟香ただよう、まろやかな味わい。松江はお茶処であり、蔵元の茶室「豊秋庵」に由来している。

豊の秋 - 雀と稲穂

「ふっくら旨く、心地よく」豊の秋のこのポリシーを最も忠実に表現した酒。口の中にまろやかに広がる甘味とふくよかな旨味が特徴。五穀の豊穣を祈り、芳醇なお酒が醸し出されるようにと名付けたお酒。

豊の秋 - 純米辛口 金五郎

力強い呑み応えを大切にした一本。松江市郊外の湧水を使用。やや軟水。まろやかな口当たりと辛口ながらさわやかな酸とコク、旨みのバランスが良い。酒名は初代蔵元の米田金五郎より拝借しています。

名倉山 - 大吟醸

兵庫県産「山田錦」を100%使用。うつくしま煌酵母を使い、最高の原料・技・条件で造られた大吟醸。フルーティーな香りとスムーズな飲み口をお楽しみください。

豊の秋 - MOTOZAKE純米

香りはおだやか、口に含めば米の旨みと甘みが広がる「豊の秋」の味わいはそのままに仕上げたカクテルベース用純米酒です。果物やリキュールなど合わせる素材を引き立て口当たり柔らかで繊細なカクテルをお作りいただけます。 【MOTOZAKE】

長良川 - 純米酒

お米の旨味がしっかりと堪能できる純米酒。清流長良川の軟らかな伏流水と、岐阜の地酒米「ひだほまれ」仕込み。旨味あるやや辛口。口当たりやわらかく、口中で旨味が広がり、後味まろやか。

長良川 - 超辛口+20

極限醗酵による究極の「超辛口」。『超スッキリ』味の「ドライ」な辛口。辛口だが口中ではマイルドで、後味も嫌味なく超スッキリ。

名倉山 - 純米吟醸

糖化と醗酵のバランスに気をつけて山田錦を割れない様に限定給水穏やかな中に、料理の邪魔にならない飲み飽きしない純米吟醸酒。ぬる燗にしても、ほんのりと「きれいな甘さ」が感じられ、まるく柔らか味を感じる。

七笑 - 益々繁盛

笑う門には福来る「七笑」の本醸造を、益々の繁盛を祈願して、二升五合瓶に詰めました。上品な口当たりの爽やかな旨口酒。

« 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 (14) 15 16 17 18 19 20 21 22 23 ... 64 »