【 全て || 定番酒 || 夏の生酒(季節酒) | 夏涼酒 | 】
【 焼酎 || スピリッツ || 食品 || ワイン || 和りきゅうる || ビール 】
■酒蔵から探す
【 日本酒1 | 日本酒2 | 蒸留酒 | 食品 | ワイン | 和りきゅうる | ビール 】
司牡丹 - 豊麗
丸く滑らかで豊かな旨味がコクを感じさせるとともに、ほのかな苦味と酸味がすっきり感を醸す。コクがありながらサラリとした爽やかさがある。 |
![]() |
司牡丹 - 花 純米
米からの旨味とコクを併せ持つ、絶妙な味わいを実現。生もと純米を10%ブレンド。 |
![]() |
司牡丹 - 日本を今一度せんたくいたし申候
淡麗にして爽やかな風味。まろやかでさらりとキレる。「日本を今一度せんたくいたし申候」文久3年(1863年)、姉乙女宛に書いた手紙から抜粋。 |
![]() |
司牡丹 - MOTOZAKE純米
米からの旨味とコクを併せ持つ、絶妙な味わいを実現。米からの旨味とコクを併せ持つ、絶妙な味わいを実現。 |
![]() |
司牡丹 - 特撰 純米酒
米の旨味を活かし、淡麗な味わいの中に豊かなコクが息づく。 |
![]() |
司牡丹 - 辛口純米酒
ふくよかで香ばしい香り、米からくるまろやかな旨味を持つコクと喉ごしが良い。 |
![]() |
司牡丹 - 本醸造 土佐の超辛口
心地良い含み香がやわらかな旨味と共に膨らみ、後口は驚くほど爽やかにキレる。お燗にすると、ほのかな甘味と膨らみが感じられ、スッキリとした味わいです。 |
![]() |
司牡丹 - レトロラベル
ふくよかな香りと穏やかな香りがやさしく調和している。滑らかでさらりとしており、爽やかで飲み飽きしない。 |
![]() |
月の桂 - 把和游
白い花のような心地よい含み香、甘酸が調和した上品な味わい。「パイプの煙」でおなじみの團伊玖磨氏が命名。兵庫県産特A地区限定の、山田錦を使用。 |
![]() |
月の桂 - 平安京
京都産・祝を伏見の農家と無農薬特別契約で復活育成。ほんのり甘味が広がる気品な味わいは、はんなりとした京の風情を思わせる。祝米がもつ、味わいの広さと、深さを表現できる酒。 |
![]() |
月の桂 - 柳
香りもそれほど高くせず、それでいて品よく、お料理の味を引き立てる事を見越して、仕込みました。ゆったりとした吟醸香が静かに口中に広がり、軽やかさとキメの細かさがバランスよく広がる。 |
![]() |
月の桂 - 祝米 純米大吟醸にごり酒
京都の酒造好適米「祝」を1991年に復活させ、無農薬契約栽培を自ら醸し育てる。「米のスパークリング」発泡性にごり酒の最高グレード商品。 |
![]() |
月の桂 - 中汲 純米にごり酒
口の中に広がるにごり酒独特の甘いコクと苦み、そして微発泡のきめ細かい泡が絡み合う、他にはない味わい。まさに「米のスパークリング」をお楽しみください。 |
![]() |
月の桂 - 祝80%純米
お米たっぷり純米酒で、契約、無農薬栽培をしているので、敢えて高精白は避けて、米本来の旨みと滋味を醸し出すため80%精米で低温長期もろみで醸しました。 |
![]() |
月の桂 - 抱腹絶倒
果実様のフレッシュかつシャープで軽やかな酸味が口いっぱいに広がる。喉越しも爽やか。味わいのアタックはやや強い。果実が持つようなフレッシュでシャープで軽やかな酸味がきれいに広がる。 |
![]() |
八重垣 - 純米吟醸
兵庫県産山田錦を使用した純米吟醸酒。柔かな口当たりのフルーティーなお酒です。 |
![]() |
出羽ノ雪 - 瓶囲い純米大吟醸
しぼりあがった新酒を 瓶囲い低温貯蔵した逸品です。心地よい吟醸香、奥行きのある含み香とフルーティでやさしい味わいが特徴です。 |
![]() |
出羽ノ雪 - 瓶囲い大吟醸
地元の原料米を用いてコストパフォーマンス抜群の大吟醸を仕込みました。上槽後すぐにろ過しすべて瓶貯蔵しています。フルーティでキレの良い味わいの大吟醸。 |
![]() |
出羽ノ雪 - 自然酒
米どころ庄内のササニシキ特別栽培米を使用した特別純米酒。自然米を原料に醸した「自然酒」です。穏やかな香り、すっきりした後味と「凛」としたのど越しです。 |
![]() |
出羽ノ雪 - 生酛 純米酒
幻の銘柄米「亀の尾」の血統を伝える県産美山錦を麹米に使用。生もと造りでしっかりした落ちつきと広がり。落ち着きのある味わい酸味が料理の味をひきたてます。 |
![]() |