◆蔵元定番◆
つかさぼたん『きもとじゅんまい かまわぬ』【高知・佐川】
▲マウスオーバーでラベル部分拡大
江戸時代の歌舞伎役者7代目市川團十郎が好んだ文様「かまわぬ」柄のラベルも粋。高知を代表する蔵元の、生モト造りの純米酒です。米からの旨味が活かされ、味わいに幅があり、口中で膨らみます。後味のキレがたいへん良いのが土佐の生モト造りの特徴。冷やはもちろんお燗にしても美味しく、旬の食材とよく合います。
*2016年11月7日発売 通年販売
●お燗酒 ●司牡丹酒造(株)
参考本体価格(8%税込) 1.8L・3,180円(税込3,434円) 720ml・1,590円(税込1,717円)
-------- おすすめお燗温度 --------
-------- お酒Data --------
【造り】生モト純米 【原料米】高知県産《山田錦》 【精米歩合】麹米65%・掛米65% 【酵母】熊本酵母 【アルコール分】15.0〜15.9 【日本酒度】+6 【酸度】1.7 【アミノ酸度】0.9
合う料理&飲み方Tips
■
*商品の価格は東京標準の参考価格です(2016年10月1日現在)。 地域、配送方法によって異なる場合があります。 *お買い求めは、日本名門酒会加盟の酒販店まで。